Tag : 歪み

【エフェクター通信.19】Shin’s Music NAMM Show 2018 ペダルが入荷!!
いつもイシバシ楽器のご利用誠にありがとうございます。
新宿店サブマネージャーの在原です。
前回の記事はいかがだったでしょうか!?ヴィンテージペダルだけでなく貴重なペダルも数多くストックしております。気になった方はお気軽に新宿店までお問い合わせくださいませ。以前のエフェクター通信記事はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!!
【エフェクター通信.1】はこちらから
【エフェクター通信.2】はこちらから
【エフェクター通信.3】はこちらから
【エフェクター通信.4】はこちら...

【エフェクター通信.5】ヴィンテージエフェクターをご紹介!!
いつもイシバシ楽器のご利用誠にありがとうございます。
新宿店サブマネージャーの在原です。
前回の記事はいかがだったでしょうか!?少しでもヴィンテージペダルに興味を持っていただけると幸いです。
以前のエフェクター通信記事はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧くださいませ!!
【エフェクター通信.1】はこちらから
【エフェクター通信.2】はこちらから
【エフェクター通信.3】はこちらから
【エフェクター通信.4】はこちらから
エフェクター通信もNO.5を迎えることができました。今...

【新製品情報】あのSHINOS AMPLIFIER COMPANYが歪みエフェクター2機種をリリース!
良質な真空管ギターアンプやエフェクターを送り出してきた『SHINOS AMPLIFIER COMPANY』が初のコンパクトエフェクターシリーズ「BLUE TONGUE SERIES PEDALS」2モデルをリリース!
SHINOS AMPLIFIRE COMPANYとは・・・
2006年に発足した日本のギターアンプメーカーで、同社マスタービルダーの篠原勝氏は様々なミュージシャンのライブ現場をテクニシャン(技術者)として経験し、オーディエンスを感動させるステージに何が必要かを一...

【新製品情報】専用アプリでバーチャルトーンコントロール!Source Audioの新世代エフェクトペダル「One シリーズ」から歪み3モデルがリリース!
これもまでも独創的な観点でユニークなエフェクターを輩出してきたSource Audio(ソースオーディオ)から、ノブで操作するだけに留まらずモバイルアプリにより機能を大きく拡張できる全く新しいエフェクター「Source Audio / One series」に3モデルの歪みペダルがリリースされる。
各モデル毎のオーソドックスな機能に加え、専用アプリケーション"Neuro App"により、ステレオルーティングやバイパス方法からパラメトリックEQまで、多くのパラメーターを操作する...

【新製品情報】AMT ElectronicsからアンプライクなJFET DRIVE FX SERIES 7機種が登場!
これまでもプリアンプとしても使用可能な、良質なアンプライク・ドライブペダルを多く輩出してきたAMT Electronicsから新たにドライブペダル「JFET DRIVE FX SERIES」が登場!
同ブランドの歪みペダル史上最少サイズの筐体に、最小限のコントロールでありながらAMT Electronicsが長年に渡って研究してきた真空管アンプのエミュレーション技術をつぎ込まれ、ウォームでナチュラルかつワイドなトーンレンジを持った、伝説の名器のサウンドを再現したオーバードライ...

“現代に蘇る”往年のファズペダル達!
エフェクター・フリークであれば、やはりファズ好きが多いか思いますが、いかがでしょうか?
今回は、歪みの歴史を作ってきたビンテージなファズのサウンドを現行のモデルで鳴らせるペダルたちをご紹介致します!
まずはこちら!
FREDRIC EFFECTS / HARMONIC PERCOLATOR MKII
▲クリックで商品ページへ
かなり謎の多いファズペダル、“Interfax”(インターファックス)の“Harmonic Percolator”(ハーモニック・パーコレーラー)のサウ...

「細部にまで拘った」歪みペダル
昔ながらの製法である“ポイント・トゥ・ポイント”により1台ずつ時間をかけて作られている
カナダのエフェクト・ブランド、「6 Degrees Fx」(6ディグリース・エフェクツ)の中でも
一番の人気を誇る、「R3 Distortion」(R3ディストーション)をご紹介!
まず、ポイント・トゥ・ポイントのご説明ですが、ヴィンテージのアンプやエフェクターの中を見たことがある方なら
既にお分かりかと思いますが、パーツとパーツを一つずつ直接半田付けして繋いでいく製法でございます。
一般...

xoticの「限定モデル」!
表現力豊かなドライブ・ペダル“BB Preamp”(BBプリアンプ)によりその名を世に知らしめた
USハンドメイド・エフェクト・ブランド、“xotic”(エキゾティック)は
現代のペダル需要に合わせた、より小さいサイズのペダルとなるミニ・シリーズに着手し、第一弾として
ヴィンテージ・テープエコーである“Echoplex”(エコープレックス)のプリアンプ部分のサウンドが手軽に得られる
“EP Booster”(EPブースター)を発表し更に多くのファンを獲得致しました。
第二段...