Gibson アコースティックギター 1960s J-45の魅力に迫る!

今回は、Gibsonアコースティックギターの代表モデル「J-45」をご紹介いたします。
J-45といってもいろいろ種類があるので、今回は「1960s J-45」に的を絞ってご紹介いたします!

特徴といえば。。。
ラージピックガード、アジャスタブルブリッジ、2つのパーフリング、BACK WOODのモデルスタンプ、白つまみ3連クルーソンタイプペグなど!

 

J-45のピックガードは誕生の1942年当時はティアドロップでした。
しかし、1955年から「ラージピックガード(セルロイド)」へと仕様変更され、1964年頃からはプラスチックの厚みのあるラージピックガードへと変更されます。
こちらのモデルのピックガード材はセルロイドです。

 

 

 

 

 

J-45のブリッジは誕生当初はレクタンギュラーブリッジでしたが、1949年頃からアッパーベリーブリッジになり、1968年頃にはベリーブリッジ(ダウン)に変更されていきます。
その際、1956年頃からオプションで「アジャスタブルブリッジ」の仕様が出回りました。
通常のストレートサドルを使ったブリッジだと、弦高調整をしたと思ったらサドルを削る作業が必要になります。
しかし、このアジャスタブルブリッジ(サドル両端にスクリューが仕込まれている)だとマイナスドライバーで容易に弦高調整が出来るわけです!
また、通常のストレートBoneサドル仕様とはまた違ったサウンドが得られます!
サドルの形状をよ~~く見ていただけると分かると思いますが、「サドル」「スクリュー」特にこの2点によってサウンドは変化します。
若干張りのある、ややブライトなサウンドで、各弦の輪郭も明瞭になったサウンドが魅力的です!

サウンドホールRingは、J-45誕生当時から1945年頃までは7Plyの1-Ringでした。
1945年から1963年頃までは3Plyの1-Ringとなり、1963年頃からは7Ply-3Plyの「2-Ring(ダブル・リング)」となります。
この2-Ringは’60年代に誕生した「Hummingbird」や「Dove」と共通した仕様になっています。
本モデルも、2-Ringを採用しています。

 

 

 

 

 

BACK WOODには、サウンドホールラベルではなく、直接「J-45 ADJ」とスタンプされています。
この「J-45 ADJ」の意味はもちろん「J-45 Adjustable Bridge」の意味で、アジャスタブルブリッジを採用したモデルが少なかった’50年代に「J-45 ADJ」とスタンプし、通常仕様のものと区別していました。
’60年代にはアジャスタブルブリッジを採用した個体が多く出荷され、「J-45」とだけスタンプされるようになりました。
しかし、現在ではJ-45はアジャスタブルブリッジ採用のモデルはLimitedがほとんどで、通常のJ-45と区別するため「J-45 ADJ」とスタンプしたのかもしれませんね♪

 

 

 

 

 

 

チューナー(ペグ)は、J-45誕生当時はオープンバックの3連ペグでしたが、その後も少しずつ仕様変更されていました。
本モデルは、1956年頃から1964年頃まで採用されていた「1列刻印入り3連ペグ」仕様で取り付けられています。
当時は「KLUSON DELUXE」と刻印されていましたが、本モデルは「DELUXE」と刻印されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介した1960s J-45は「Tri-Burst」カラーですが、他にもございます!
魅力たっぷりの1960s J-45をご堪能下さいませ!!

 

アジャスタブルブリッジを採用した「CS チェリーサンバースト」

 

 

 

 

 

 

 

当時レアカラーの「EB エボニー(ブラック)」カラーで、Gibsonロゴ入りラージピックガード・アジャスタブルブリッジを搭載したモデル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「EB エボニー(ブラック)」カラーで、Gibsonロゴ入りラージピックガード・ノンアジャスタブルブリッジ(ストレート・ボーンサドル)を搭載したモデル。

シェアする