多弦ギター

【Finest Guitars】世界125本限定!Slash 1966 EDS-1275が入荷!
メールマガジン&ギタークエストをご覧頂き、ありがとうございます。
ファイネストギターズの柏崎です!
前回のジミに続いて、今回もミュージシャンモデルをご紹介致します。
自分もそのクチですが(笑)、結構憧れた方も多いであろうあのモデルがギブソンカスタムショップにより、復刻されました!
Slash 1966 EDS-1275 Doubleneck Signed Aged / Aged Ebony
☆商品ページはコチラ☆
全世界125本限定でリリースとなった本器はギタリスト Slas...

【Washburn通信】第32回 まだまだ続くThe NAMM show 2018レポート!
Hi!!どーもーWashburn 担当の近藤でございます。
【Washburn通信】と銘打ったコラムの・・・第32回ですyo♪
前回の【Washburn通信】でも触れましたが・・・
まだまだ引っ張ります(笑)
そしてヌーノは果たして現れるのかっ!(まぁ会場には現れたんですけどね)
最後まで読めば判る、NAMM会場のレポート第2弾ですっ!
まずはコレ!
バカテク&スゴ腕の女性ギタリストの草分け的な存在「Jennifer Batten(ジェニファー・バトゥン)」・・・では...

【Washburn通信】第22回 12弦ギター使ってみませんか?
Hi!!どーもーWashburn 担当の近藤でございます。
【Washburn通信】と銘打ったコラムの・・・第22回ですyo♪
暑い8月も終え、9月を迎えますがまだまだ暑いですね♪
やはり夏はアコースティックギターに限る!という事で今回はコストパフォーマンスに優れた12弦ギターをご紹介いたします。
え?12弦ギターって何?という方もおられるのでまずはコチラをご覧ください。
コーラスのエフェクトが掛かった様な広がりのあるサウンドですね♪
もちろんエフェクトは掛けておらず、12本...

ギター?ベース?カスタムショップ創立30周年記念!!Bass VIが蘇る!!
みなさんこんにちは!!
名古屋栄店ベース担当のタク・オカモトです。
暑くなってきましたね~。
名古屋は連日最高気温が32度を超え、湿度も60度を下回ることはない状態です。夜中も暑苦しくてつらいですね・・・ι(´Д`ι) ι(´Д`ι)
楽器にとっても非常につらい季節となってきましたので、コンディション等不安な方はお近くの石橋楽器店までお持込下さいませ。
今回はFender社が誇る異端児??『Bass VI(ベースシックス)』がFender Custom shop創立30周年記...

12弦ギター特集 その2
12弦ギター特集第二回目です。
本題に入る前に、12弦ギターにまつわる思い出話しを紹介いたしましょう。
今から38年前の出来事です。あるアーティストの客様がいらっしゃいました。その方より12弦のエレアコを購入したいという相談を受けました。いくつかの要望があったのですが、その条件に見合うのは当時日本に上陸したばかりのテイラーの製品でした。私はテイラーの12弦ギターをご提案しました。当時、日本の代理店には12弦ギターの在庫がなかったのですが、その方はテイラーの仕様を気に入られ、現...

【Washburn通信】第19回 もはや異次元の領域と言える8弦ギター!!!
Hi!!どーもーWashburn 担当の近藤でございます。
【Washburn通信】と銘打ったコラムの・・・第19回ですyo♪
昨今、多種多様なスタイルの音楽が蔓延していますが、その中でも注目のスタイルがDjent(ジェント)と言われるプログレッシブメタルより派生したジャンルです。
代表的なバンドは「Meshuggah(メシュガー)」、「eriphery(ペリフェリー)」、「Animals As Leaders(アニマルズ・アズ・リーダーズ)」等が挙げられます。
個人的にはこ...

【Vintage File】#16 B.C.Rich 1979年製 Bich 10-Strings ~続・アメリカン・アバンギャルド~
渋谷店佐藤です。
前回の【Vintage File】では1974-75年製のSeagull IIを紹介させて頂きましたが、偶然か必然か、再び強烈なヴィンテージのB.C.Richが入荷しましたので、今回も紹介させて頂きます。
B.C.Rich 1979年製10弦仕様Bich!!Guitar Quest【Vintage File】史上、(今のところ)最も過激なギターの登場です。
細部に至るまで順番に見ていきましょう。
ダブル・カッタウェイの鋭角的なシェイプで、ボディ底部のまるで食...

12弦ギター特集 その1
グレッグ・オールマンの訃報にショックを受けていたのですが、グレッグの親友でもあるジャクソン・ブラウンの来日のニュースで持ち直しました。さらにイーグルスがヴィンス・ギルを迎えての再結成だそうで、フォーク&ロック好きの昭和30年代男としては、一喜一憂、さらに驚きの毎日です。
さて、今回は12弦ギターを取り上げてみたいと思います。お客様から12弦ギターの音色、チューニング、弦の押さえ方などの質問をいただくことがあります。弦が12本もあって、どうやって押さえるのだろうと思われるのも当...

【Washburn通信】第15回 『GENERATION AXE -A NIGHT OF GUITARS-』 でヌーノが再来日!!!
Hi!!どーもーWashburn 担当の近藤でございます。
【Washburn通信】と銘打ったコラムの・・・第15回ですyo♪
遂に一大イベントがこの日本で開かれます!!!
そうですっ!
2016年に全米でロックギターファンを虜にした『GENERATION AXE -A NIGHT OF GUITARS-』が日本で開催!!!(※クリックすると外部サイトへリンクします。)
5人の個性的なギタリストが共演したら面白そうとのアイディア(しかもそのアイディアはスティーヴ・ヴァイが発案...

【NAMM 2017現地レポート】Ibanez ブースより Vol:1
Ibanez
毎年NAMM SHOWで多くの新製品を発表するIbanezは今年も新しいモデルを一気に発表しました!
その中でも国内外で大きな話題になっていたのが、このモデル!
JEM 30th Anniversary 「JEM777」
スティーブ・ヴァイのシグネチュアモデル「JEM」の発売30周年アニバーサリーモデル「JEM777」
1987年に発表されたモデルを可能な限り再現したアニバーサリーモデルで、21~24フレットのスキャロップ加工やピラミッドポジションインレイなどヴ...

【Washburn通信】第11回 Ola Englund(オーラ・イングランド)って誰だ?
Hi!!どーもーWashburn 担当の近藤でございます。
【Washburn通信】と銘打ったコラムの・・・第11回ですyo♪
皆様明けましておめでとうございます。
2017年最初の更新です。
今年も1年お付き合いください(はたして続くのか?)。
という事で・・・今年最初のWashburn通信のネタは・・・
Washburnよりシグネイチャーモデルも発売されているメタルギタリスト・・・
『Ola Englund(オーラ・イングランド)』ですっ!!!
まだ日本では彼の名前に馴染...

日本製の限定モデル、Strandberg Boden J Custom Series
いつもイシバシ楽器をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新宿店4Fハイエンドフロア担当:久保です。
本日はStrandbergの日本製にして、限定モデルであるBoden J Customシリーズをご紹介させて頂きます。
早速ではございますが、いってみましょう!
Strandberg Boden J Custom Series
こちらが新宿店に在庫しているBoden J Customシリーズの7弦になります。順にご紹介してまいりましょう!
Boden J Seri...