Digitech

【NAMM 2017現地レポート】エフェクター&アンプ Vol:1
カリフォルニア州 アナハイムで開催中のNAMM 2017会場の当社スタッフから続々と新製品情報が届いています!
こちらも整理しきれない位、沢山の製品が発表されています。
気になる商品をどんどんご紹介させていただきます!
細かなスペックなども確認し次第、追記いたします!
※国内への入荷が未定の商品も多数あります。正式な国内アナウンスが出ましたら追ってお知らせいたします。予めご了承下さい。
DOD・Digitech
Whammyなどでお馴染みのDigitech/DODからは6種類...

セミオートマチックワーミーの実力やいかに? Digitech Ricochet(とWhammy 5を並べて)弾いてみた。
先月8月末にリリースされた「ペダルレスのワーミー」ことDigitech Ricochet。
ピッチベンドレンジと仮想ペダルの踏み戻しの早さをツマミでコントロールできるという他に類を見ない個性的な一台です。
今回はそんなセミオートマチックワーミーの可能性を、さまざまなセッティングで探ってみました!
ピッチの精度の面では非常に安定しており、単純な飛び道具としてだけでなく、モーメンタリースイッチを活かしたリフやストリングベンダーの代用、音程を上がる方向だけでなく下げる方向にも使える...

ペダルレスのワーミー!? Digitechの最も小さなWhammy「Ricochet」発売開始です!!
1989年に登場した初代のWH-1から第5世代となるWH-5までダイナミックなピッチベンド効果で人気のWhammyシリーズに、歴代最小サイズの「Whammy Ricochet」が登場しました!
このRicochet、一見して分かるとおりワーミーエフェクターにも拘わらず「ペダル」がついておりません。
それではどのようにワー↓ミー↑するのかというと、PITCHツマミとRANGEスイッチでピッチベンドの幅を決めて、設定されたピッチまでの上昇/下降速度を「BALLISTICS」コント...

人気のTRIO Band Creatorにルーパー機能を搭載し進化したTRIO+(トリオプラス)が遂にリリース!
ギター演奏に合わせてベースとドラムを自動的に生成してくれる画期的なDigiTech/TRIO。これにルーパー機能を追加し進化した「TRIO+(トリオプラス)」がリリース!
使い方はTRIOと同様で、ギターをTRIO+に接続して、フットスイッチを踏んでから、コードとリズムを演奏して、再度フットスイッチを踏めば、教えられたコード進行とリズムにマッチしたバンド演奏が始めることが出来る。
そして、このTRIO+にはルーパー機能を装備。「各パート毎230秒」あるいは「テンポ5...

DigiTechからTRIO+ Band Creator & Looper 発表。ギター演奏に合わせてリズム隊が自動生成されるトリオの新モデル。ルーパー機能、SDカード搭載
昨年「ベーシストとドラマーが廃業か!?」と話題になった、ギター演奏に合わせてリズム隊が自動生成されるトリオの新モデルが発表。
DigiTech TRIO+ Band Creator + Looper。
NAMM SHOW2016の会場から動画レポート
digitech TRIO+のデモの様子ですー!センドリターンやSD対応、ルーパーを内蔵した上位モデルです! #NAMM1484 #NAMM2016 pic.twitter.com/ziNxtkeBL5— イシバシ楽...

3in1の揺れモノペダル!DigiTech「Ventura Vibe」販売開始!
DigiTechから3タイプのヴァイブエフェクトを搭載したヴィブラート/ロータリーペダル「Ventura Vibe」が発売されました!
「Obscure」や「Polara」などで採用されてきたユニークなトップイラストを継承し、ジャグラーとトランプのイラストに真っ赤なボディカラーを組み合わせたド派手でキャッチーな意匠となっています!
DigiTech(DOD)の赤いヴィブラートペダルと言えばフェイザーとヴィブラートを1台に纏めた「FX22 Vibro Thang」が思い起こされ...