PRS

【JAZZ GUITAR紹介VOL.5】Paul Reed Smith (PRS) / 509 10top Gray Black
いつもGuitarQuestをご覧いただき誠にありがとうございます。
イシバシ楽器梅田店ジャズギター担当の石間と申します。
個人的にジャズギターを愛用していることもあり、ニッチなギター業界の中でさらにニッチな部類に属する「ジャズギター」にスポットを当ててご紹介させて頂くこのコーナー!
本日は定番の箱もの系から外れてモダンスペック!多彩なサウンドメイクが可能なマルチプレイヤー
Paul Reed Smith (PRS) / 509 10top Gray Black
のご紹介をさ...

Experience PRS 2018買付品がイシバシ楽器各店へ入荷!
いつもイシバシ楽器店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新宿店2Fペダホリ担当:久保です。
ご案内が遅くなりましたが、Experience PRS 2018にて買い付けた商材がイシバシ楽器各店へ入荷してまいりましたので、今回はそちらをご紹介してまいりましょう!
出張買付レポートはこちらからご覧ください。
早速ご紹介してまいります、まずはこちらのモデル!
Experience Limited McCarty594 Semi-Hollow
当社でも先行してプライ...

【動画】プロギタリストであるティモシーリード氏(Timothy Reid) に 当店のPRS最新の509やCUSTOM24モデル等色々と弾いて頂きました!
いつもGuitarQuestをご覧いただき誠にありがとうございます。
イシバシ楽器梅田店ジャズギター担当の石間と申します。
普段はジャンゴラインハルトにまつわるお話をこの『GuitarQuest』で投稿させて頂いておりますが、
本日はちょっと変更して先日梅田店にて
プロギタリストであるティモシーリード氏(Timothy Reid) に
当店のPRS最新の509やCUSTOM24モデル等色々と弾いて頂きましたのでそのご紹介をさせて頂ければと思います!
そして今回その中でも特にお...

Paul Reed Smith という芸術についての一考察
心斎橋店 湊 です。
いつもギタークエストをご覧いただき誠にありがとうございます!
先日は東京にて行われたPaul Reed Smith 選定会に参加してまいりました。ブランドや規模の大小合わせて何度も参加させていただいている選定会。改めてたくさんの中から選定する、ということについて考えていました。
ハイエンドギター、特にトップに美しいフレイムメイプルを配されたギターを選定する際は、杢目の選定になるのですが、これが非常に悩ましいところなのです。Paul Reed Smith ...

Experience PRS2018 参加してきました!
いつもイシバシ楽器店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新宿店ペダホリ担当:久保です。
今回は前回の記事に引き続き、Experience PRS2018のご紹介!
と言っても商談会や発表モデル等は前回の記事でご紹介させていただきましたので、今回はその前後の事をご紹介させていただきます!
それでは早速ではございますが、進めてまいりましょう!
こちらはExperience PRS2018初日の朝の様子。まだPRSスタッフ、及び世界各国のディーラーのみの出入りで、各...

Experience PRS 2018発表の新モデル5機種のご紹介!
いつもイシバシ楽器店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新宿店2Fペダホリ担当:久保です。
アメリカ、PRSファクトリーにて6月8日、9日に開催されたExperience PRS2018。
今回私、参加してまいりました!
様々なプログラムが用意されているExperience PRSですが、今回私共にとってのメインイベントは、1日目のイベント前に行われたBuying Sessionと呼ばれる現地ギター商談会。と言っても早い者勝ちで、好きなギターを見つけそのギター...

Paul Reed Smith Factory出張レポート!〜2〜Wood Library編
いつもイシバシ楽器店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
新宿店ペダルホリック担当:久保です。
今回も前回の記事に引き続き、Paul Reed Smithファクトリーでのオーダーの様子をご紹介してまいります!
前回はファクトリー2日目、Private Stockのオーダーの様子をご紹介いたしました、今回は弊社オリジナル仕様のギター群、Wood Libraryのオーダーの様子をご紹介いたします!→『Wood Libraryとは?前回のWood Library特集ページ...

【JAZZ GUITAR紹介VOL.1】Paul Reed Smith (PRS) / Hollowbody II
いつもGuitarQuestをご覧いただき誠にありがとうございます。
イシバシ楽器梅田店ジャズギター担当の石間と申します。
普段はジャンゴラインハルトにまつわるお話をこの『GuitarQuest』で投稿させて頂いておりますが、
本日はちょっと趣向を変えて・・・
私が大好きなお薦めジャズギターをご紹介させて頂きます!
本日ご紹介させて頂くのは個人的にも非常欲しい!
そして私自らPRS選定会にて選定させて頂いたた非常に貴重なHOLLOW BODY IIをご紹介致します!
Paul...

Paul Reed Smith Factory出張レポート!〜1〜
いつもイシバシ 楽器店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
新宿店ペダルホリック担当:久保です。
本日はエフェクターのご紹介!ではなく、現在私はアメリカメリーランド州にある、Paul Reed Smithのファクトリーに来ております!
初のアメリカ出張ということで、非常に興奮しております!
今回はPRSファクトリー出張編として、Paul Reed Smithファクトリーで何をしているのか?をご紹介してまいりたいと思います。それでは早速ご紹介してまいりましょう!
■P...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第12回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年4月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
メールマガジンをご覧の皆さま、今月も様々なギターの魅力をご紹介する「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」のお時間がやってきました。
今回は私ルーク居波が素晴らしきギターの世界に皆様をご案内します!
さていつもはフェンダーの記事を書いている私ですが、今回はどうしてもご紹介したい一本がありましたのでフェンダーは...

PRSからマーク・トレモンティ監修のコンパクトヘッドアンプ「MT-15」発表!
PRSからAlter Bridge/Creedのギタリストであるマーク・トレモンティのシグネイチャーアンプ「MT-15」が発表されました。
MT-15はランチボックスサイズにプリ管6本、パワー管2本を詰め込んだフルチューブ15wヘッドアンプ。
PRS Archon譲りのクリスタルクリーンと強烈なオーバードライブを両立する2ch仕様です。
5段階のゲインステージを有するオーバードライブチャンネルは深く歪ませても輪郭がぼやけることのないタイトな歪みを出力。
クリーンチャンネルには...

来日特集!ドゥービー・ブラザーズのサウンドと機材プチ探求
行ってきました!ドゥービー・ブラザーズ武道館コンサート!三週間経ってしまいましたが、まだその余韻に浸っています。1970年代に青春時代を送った私には超ストライクの音楽です。武道館は、仕事帰りを思しきスーツ姿のサラリーマンはもちろん、当時の雑誌ポパイを連想させるチェックのネル・シャツにサングラス姿のチョイ悪オヤジ達に埋め尽くされました。
今回はそんなドゥービー・ブラザーズの音楽と彼らが愛用してきた機材を紹介いたしましょう。
ドゥービー・ブラザーズは、ギター、ボーカル担当のトム・...