イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第14回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年6月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
Q:ウクレレってどんな楽器? 弾くの簡単ですか?
A:ハワイアンに限らず色んなジャンルで活躍できます。曲を弾ける様になるには練習は必要ですが、とっつきやすく扱いやすい楽器ですよ!
イシバシ楽器渋谷店の佐藤です。
今回も実際に店頭で皆様から頂く事の多い(時にきわどい)ご質問に率直に回答させて頂きます。
最近梅...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第13回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年5月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
ども、スペシャリスト和田です。
1952年にレスポール氏のシグネイチャーモデル Les Paul Standardが登場した二年後の1954年中期にレスポール氏の最上位機種モデルとして発表されたLes Paul Custom。
しかしながらレスポール氏の考えとは違う、従来のメイプルトップではなく、ソリッドマ...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第12回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年4月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
メールマガジンをご覧の皆さま、今月も様々なギターの魅力をご紹介する「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」のお時間がやってきました。
今回は私ルーク居波が素晴らしきギターの世界に皆様をご案内します!
さていつもはフェンダーの記事を書いている私ですが、今回はどうしてもご紹介したい一本がありましたのでフェンダーは...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第11回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年3月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
Q:イシバシ楽器の店員さんは普段どんな音楽を聴いているんですか?
A:色々聴きますが、私は先日この人たちのライブを観に行きました!
イシバシ楽器渋谷店の佐藤です。
春の兆しが見えてきた今日この頃ですが、今回も実際に店頭で皆様から頂く事の多い(時にきわどい)ご質問に率直に回答させて頂きます。
普段は渋谷店アコ...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第10回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年2月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
ども、スペシャリスト和田です。
今回は、私の愛してやまない、奥田民生氏のGibson Custom Shop Collector’s Choice#29 Tamio Okuda 1959 Les Paul Okuda Burstをフィーチャーしました。
2011年3月8日、デジタル・スキャナーをはじめとした...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第9回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2017年1月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
メールマガジンをご覧の皆さま、今月も様々なギターの魅力をご紹介する「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」のお時間がやってきました。
今回は私ルーク居波が素晴らしきフェンダーの世界に皆様をご案内します!
世界中のギタリストを魅了して止まないフェンダーギター。
ストラトキャスターやテレキャスターなどは今も尚、形...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第8回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年12月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
Q:アコギの弦を張り替えたばかりなのに、なぜか3弦がよく切れます。これってギターの不具合ですか?
A:本当に不具合の場合もありますが、アコギの場合、実は3弦が最も切れやすいです。
イシバシ楽器渋谷店の佐藤です。
今回も実際に店頭で皆様から頂く事の多い(時にきわどい)ご質問に率直に回答させて頂きます。
第3...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第7回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年11月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
どうも、2回目の登場となります。スペシャリスト和田です。
今回ご紹介のギターは、こちら!!
1958年製 Gibson Les Paul Special Limed Mahogany(TV Yellowといった方が馴染みがあるかも知れませんね)
Gibson Les Paul Specialには私自身かな...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第6回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年10月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
メールマガジンをご覧の皆さま、今月も様々なギターの魅力をご紹介する「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」のお時間がやってきました。
今回は私ルーク居波が素晴らしきフェンダリアンの世界に皆様をご案内します。
さて先日私は都内某所にあるフェンダー・ショーケースにお邪魔し、選定買い付けを行ってきました。
フェン...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第5回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年9月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
Q:10万円以内で買える、よく鳴るエレアコってどれですか?
A:鳴るかどうかはわかりませんが、いくつかオススメはあります。
イシバシ楽器渋谷店の佐藤です。
私の担当回では前回に続き、実際に店頭で皆様から頂く事の多い(時にきわどい)ご質問に率直に回答させて頂きます。
第2回は特に最近店頭で頂く事の多い、冒頭で...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第4回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年8月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
皆様、初めまして。キング在原からバトンタッチを受けました、どうもスペシャリスト和田です。
私、最初の投稿はコレ!! と決めておりました。そうです、Gibson ES-345TDなのです。
ES-335の上位機種として1959年に発表され1983年まで製造されていました。
ES-335が1958年発表ですので...

【イシバシ三銃士のスーパーギター列伝・アーカイブス】第3回
※この記事はイシバシ楽器メールマガジン2016年7月号「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」からの転載記事です。最新版はイシバシ楽器のメールマガジンにてご覧いただけます。
メールマガジンをご覧の皆さま、今月も様々なギターの魅力をご紹介する「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝」のお時間がやってまいりました。第3回目は私、ルーク居波が担当いたします。
偉大なるフェンダリアン、スターキー星が5年間続けたこのギターコラムも今年の4月から一新、新たに「イシバシ三銃士のスーパーギター列伝...