Tag : マルチエフェクター

ギターエフェクター 初心者の方に おすすめの マルチエフェクター 10選!
マルチエフェクターが欲しい!でもたくさんあってどれを選べば良いかわからない・・・
エレキギターを始めたばかりで右も左もわからないけど、「あの曲が弾きたい!」「あのギタリストのような音を出したい!」
コンパクトとマルチ、どちらを選べば良いの?
そもそもエフェクターとは?
そんなお悩みや疑問をお持ちの方に
創業1938年のイシバシ楽器から
練習がもっと楽しくなる!おすすめのマルチエフェクター10選をご紹介!
■目次
1.マルチエフェクターとは/エフェクトの種類
2.コンパクトとマ...

BOSSから新製品3機種 GT1000CORE、RC-5、RC-500
BOSSから新製品が発表されました!10月1日に情報解禁となったのはコチラの3機種!
それでは順番にご紹介していきますね!
創造を生み出すサウンド・コアGT1000CORE
BOSSの最高峰のサウンド・クオリティと高い柔軟性を備えたギター/ベース・エフェクト・プロセッサー「GT1000CORE」が新登場!
フラッグシップ・モデルのGT-1000 に採用されている超高性能DSP を搭載し、高品位な音質を実現。最先端のAIRD テクノロジーにより、本格的な真空管アンプのサウンドと...

GT-1000をもっと便利に!「BOSS TONE STUDIO」Appで快適かんたん音作り!
BOSSの最新マルチエフェクター・GT-1000をもっと便利に使えるBOSS公式アプリ「BOSS TONE STUDIO」がダウンロード可能になりました!
今回はiOS版BOSS TONE STUDIOの基本的な操作方法、エディットの仕方などをご紹介したいと思います!
Tips 1.スマートフォンとGT-1000のペアリングについて
アプリを立ち上げるとまず最初にBluetoothペアリングについての表示が出ます。
アプリ起動時に既にスマートフォンと他の機器がBluetoot...

Line6 Helixが価格改定、お求めやすくなりました!
2016年のデビューから2年を経て、プロギタリストのユーザーも増え続けている新世代型サウンドプロセッサーの先鋒・Line6 Helixシリーズが価格改定によりお求め易くなりました!
【HELIX FLOOR】
旧価格 213,840円(税込) → 新販売価格 192,240円(税込)
【HELIX RACK】
旧価格 192,240円(税込) → 新販売価格 170,640円(税込)
【HELIX RACK BUNDLE(HELIX RACK+専用CONTROLLER SE...

Eventide、H9/Factorシリーズのコントロールアプリ「H9 Control」android版を発表!
Eventideからフロアタイプエフェクター・H9/Factorシリーズのコントロールアプリ「H9 Control」android版が発表されました。
H9 Control AppではH9シリーズのパッチエディットやプリセットの管理、ルーティングやAuxスイッチのセッティングなどさまざまな項目を設定可能。
H9の場合はBluetoothを介した無線接続で、Factorシリーズの場合はUSBケーブルを使った有線接続を使用します。
H9/Factorシリーズの小さなビルボードディ...

Helixのエフェクトをコンパクトに凝縮!「HX Effects」予約受付開始です!
NAMM 2018で公開されたLine6の新作「HX Effects」の発売日が3月1日(木)に決定しました。
HX Effectsはその名の通り、Helixに搭載されているHXオーディオエンジンによる高解像度エフェクトを収録した小型マルチエフェクター。
強力なDSPにより最大9種類のHXモデリングエフェクトが同時使用可能です。
HX Effectsは入力段に業界最高水準の123dbダイナミックレンジのギターインプットを持ち、レスポンスの良さと超ローノイズを両立。
特徴的なカ...

BOSSからGTシリーズの新フラッグシップ「GT-1000」発表!
BOSSからマルチエフェクター・GTシリーズの新フラッグシップモデル「GT-1000」が発表されました。
(※初回入荷分は完売の為、第二次入荷分からのご案内となります。ご予約、ご注文はコチラから)
音楽用途に特化して新開発された超高速カスタムDSPチップを搭載し、32BitのAD/DA変換と32Bit浮動小数点/96kHz処理による超高音質を実現しています。
WAZAアンプやBLUES CUBEシリーズで磨き上げられたTubeLogicを元に、チューブアンプ特有のレスポンスと...

【BOSS MS-3ハンズオン・セミナー 発売日(6月10日)に開催決定!】
6月1日に突如発表になり話題のBOSS Multi Effects Switcher「MS-3」
この「MS-3」の発売日(2017年6月10日)にイシバシ楽器御茶ノ水本店にてハンズオン・セミナーの開催が決定いたしました!
「MS-3」は現在ご予約受付中です。ご予約はこちらから
当日はBOSSの新製品MS-3を使用して組み上げられたエフェクト・ボードが特別展示され、専門スタッフにも来場いただき「MS-3」の機能や基本的な操作方法、ちょっとした応用まで実機での操作をご覧いただき...

【新製品情報】新しいコンセプトのマルチエフェクト・スイッチャー「MS-3」が発売!
BOSSからまた注目の新製品が発表になりました。
進化した統合型ペダルボード・ソリューション BOSS 「MS-3」
今回は発表になった「MS-3」は今までにない発想でペダルボードを構築できる新しいコンセプトのマルチエフェクト・スイッチャーになっています。
外見は好評を得ているBOSSのエフェクトスイッチング・システム「ES-5」と同じように見えますが、「MS-3」は根本的なコンセプトが異なっていて、3系統のエフェクトループを装備したマルチエフェクト・スイッチャーになっていま...

【新製品情報】ZOOMがベース用マルチエフェクター「B3n」のリリースを発表!
先にリリースとなっていたギター用マルチエフェクター「G3n」に続き、ベース用マルチエフェクター「B3n」の発売が決定!
好評だった前モデル「B3」をブラッシュアップし、満を持しての登場となる。
ZOOM / B3n Multi-Effects Processor for Bass
合計80種類のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大7個を自由な接続順で同時に使用可能。LCDとノブとスイッチを組み合わせた3つのエフェクトユニットを搭載し、ストンプボックス感覚の直感的な操作を実現...

コンパクトマルチの先鋭「ZOOM G3Xn」と「BOSS GT-1」を並べて弾いてみました!
先月9月の半ば~月末にリリースされた最新のギター用マルチエフェクター「ZOOM G3Xn」と「BOSS GT-1」。
どちらも現代のプレイヤーに求められる「コンパクトさ」「機能性」「サウンドクオリティ」をきっちり押さえたニューモデルですが、実際弾き比べたらどうなのか?
今回はこの2機種を並べて弾いてみました!
先ずは両モデルのプリセットNo.1を弾き比べ。
電源を入れた直後に出てくる一番最初のサウンドですから、各メーカーとも他のプリセットよりも一段と力の入るところでしょう。
...

ビギナーからマルチが苦手な上級者まで!BOSS GT-1使いこなし術!【初級編】
遂に発売されたギター用コンパクトマルチエフェクター・BOSS GT-1。
僅か1.3kgの軽量ボディにGT-100譲りのアンプモデリングや最新のMDPエフェクターなど多彩な機能を詰め込んだ高性能な一台です。
高性能マルチ=いろんなことが出来る=操作できる要素が多い→音作りの手順が複雑で難しい...というイメージからか、ともすれば演奏経験の長いギタリストの方でも敬遠されがちなマルチエフェクターですが、今回は初級編ということで、ビギナーの方から上級者の方まで、マルチエフェクターに...