Tag : Fuzz

MXRからマイクロサイズの新作ペダル2機種が発表!
MXRからマイクロサイズの新作ペダル「Sugar Drive Mini」と「Classic 108 Fuzz Mini」が発表されました。
Sugar Drive Mini
Sugar Drive Miniはチューブアンプのブーストに最適化されたトランスペアレントなオーバードライブペダル。
「Charge Pumpの利点を活かしたオーバードライブ」ということで、KLON系のサウンドにMXRのテイストを加味し、超コンパクトにまとめたモデルと言えそうです。
筐体側面にバッファーの...

【エフェクター通信.12】Summer Philly Guitar Show 買付ペダルの一つをいち早くご紹介!!
いつもイシバシ楽器のご利用誠にありがとうございます。
新宿店サブマネージャーの在原です。
前回の記事はいかがだったでしょうか!?気になった方はお気軽に新宿店までお問い合わせくださいませ。
以前のエフェクター通信記事はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!!
【エフェクター通信.1】はこちらから
【エフェクター通信.2】はこちらから
【エフェクター通信.3】はこちらから
【エフェクター通信.4】はこちらから
【エフェクター通信.5】はこちらから
【エフェクター通信.6】...

【エフェクター通信.3】ヴィンテージエフェクターをご紹介!!
いつもイシバシ楽器店のご利用誠にありがとうございます。
新宿店サブマネージャーの在原です。
新宿店がリニューアルオープンし、日本最大級のアンプ・エフェクターフロアが出来たのはご存知でしょうか?
まだ知らないという方、ぜひこちらをご覧ください!!
【エフェクター通信.1】はこちらから
さて、話は変わりますが前回、新品・中古品問わず充実した品揃えの中には今では希少なヴィンテージエフェクターも展示しておりますとお話しさせていただきました。※もちろん試奏できます。
ちなみにヴィンテー...

“現代に蘇る”往年のファズペダル達!
エフェクター・フリークであれば、やはりファズ好きが多いか思いますが、いかがでしょうか?
今回は、歪みの歴史を作ってきたビンテージなファズのサウンドを現行のモデルで鳴らせるペダルたちをご紹介致します!
まずはこちら!
FREDRIC EFFECTS / HARMONIC PERCOLATOR MKII
▲クリックで商品ページへ
かなり謎の多いファズペダル、“Interfax”(インターファックス)の“Harmonic Percolator”(ハーモニック・パーコレーラー)のサウ...

「バンドメンバーのために」作ったファズペダル!
アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアで製作されるハンドメイド・エフェクター・ブランド
“smallsound/bigsound”(モールサウンド/ビッグサウンド)は
Cymbals(シンバルズ)というノイズロックバンドでキーボード・プレイヤーとしても活躍し、ブランドの
設立者兼ビルダーである“Brian Hamilton”(ブライアン・ハミルトン)が自らが使いたいと思うペダルを
追求し製作しております。
そして今回は、ブライアンが以前加入していたのBon Savants...

ファズフリーク垂涎の一品、Catalinbread「Fuzzrite」
ひとくちに『ファズ』と聞いた時、どんなペダルを思い浮かべますか?
Fuzzface、Tonebender、Bigmuff… 時代時代の音とも言える様々な名機たちをイメージされることでしょう。
中でもファズペダル創成期・1960年代にMosriteから発売されたFuzzriteは
初期のビートルズやローリングスト―ンズにも使用されたファズフリーク垂涎の一品。
そんなMosrite Fuzzriteをアメリカ・ポートランドのペダルメーカーCatalinbread(カタリンブレッド...